boxietダイエットプログラム
- ホーム
- ダイエットプログラム
ボクシエットboxiet

それは「頑張りすぎなくていいダイエット」。
井岡ボクシングジム会長の井岡弘樹が世界王座を獲得するために、体重と身体のパフォーマンスのバランスが取れた「健康的な身体」をつくるために現役時代に開発しました。
一般的にボクサーの体重の減量は、食事制限やハードな運動などストイックな印象があります。
しかし、井岡弘樹が開発したボクシエットはハードな運動をあえてせず、自身の呼吸や鼓動を感じながら無理なく、効果を発揮できるダイエットです。
同時に、心も大切にしながら生活のリズムを整えていきます。
ボクシエットはこれまでに1万人以上の生徒さん、様々な著名人が取り組んできました。
皆様も是非、ボクシエットを試しにきてください。
ボクシエットの流れと効果
-
-
-
01
ストレッチ
筋肉を柔軟にし、その後の運動に備えます。
筋肉をほぐすことで脂肪の燃焼効率が良くなりますので、キチンと行いましょう。
効果:けがの予防、筋肉痛の予防
-
-
-
-
02
シャドー
全身鏡に向かってパンチの基本動作を繰り返します。
パンチを打つときに「シュッ」と息を吐きます。
効果:全身運動、脂肪燃焼
-
-
-
-
03
ミット
次に、グローブを付けてトレーナーのミットにパンチを打ちます。
このトレーニングでは会話ができる程度のペースで行います。
パンチでストレスも一緒に発散していただけます。
効果:脂肪燃焼、ストレス解消
-
-
-
-
04
サンドバッグなど
サンドバッグ、パンチングボール、縄跳び、ダンベル、エアロバイクなどなど、随時行っていただけます。
効果:脂肪燃焼、スタミナアップ
-
-
-
-
05
ストレッチ
運動後のストレッチを行うことで筋肉に疲労が残りにくくなり、翌日のエクササイズも効果的に行えます。
忘れずにストレッチを行ってください。
効果:疲労回復、筋肉痛の予防
-
トレーナー紹介はこちら
料金プランはこちら
オリジナルダイエットoriginal diet program

今回提供するダイエットプログラムは、世界王者を6人誕生させた伝説のボクシングトレーナーである、エディ・タウンゼントの意思を受け継ぐダイエットプログラムです。
エディ・タウンゼントが選手を指導する際に大切にしていた考えが「ハートのラブ」です。
厳しく追い込むことで選手を強くするのではなく、「愛」を持って指導することをエディ・タウンゼントは大切にしていました。
その愛とは、親が子供の成長を願うのと同じ愛です。
エディ・タウンゼントは常に選手に寄り添い、選手が自立し、主体性を持ってトレーニングに取り組むことができるように指導をしました。
私たちもエディ・タウンゼントと同じように、「ハートのラブ」でお客様に寄り添います。
厳しい運動などではなく、トレーナーがお客様に愛を持って指導し、ダイエットを成功に導きます。
エディ・タウンゼント

ハワイ出身。1914年10月4日生まれ/1988年2月1日没
「日本からヘビー級のボクサーを育てる」ために力道山に招かれ来日。
井岡弘樹ボクシングジムの代表である井岡弘樹を含め、藤猛、海老原博幸、柴田国明、ガッツ石松、友利正と、6人の世界王者を育てる。
プログラム内容

ボクシエットは、脂肪が燃焼しやすい心拍数(120回/分)をキープしながら行います。
心拍数がそれ以上に上がった場合は休憩をしていただき、心拍数が120回/分に戻ってからエクササイズを再開します。
無理をして頑張ることなく、脂肪がどんどん燃えていきます!
あなたの体質や生活習慣をヒアリングした上で、理想とする身体に最短で導くためのトレーニングメニューを作成します。オーダーメイドのトレーニングで理想の身体を目指しましょう。
月1回、20分のカウンセリングを行い、現在の体の状態に合わせたベストのトレーニングメニューに取り組んでいただきます。
ジムでのトレーニングの目安は週2~3回程度です。ジム内のトレーニング機器は使い放題です。
ご自身のペースで無理なく運動に取り組んでいただけます!

月1回20分のカウンセリングを行い、食べる喜びと共に、健康な体を手にする食事指導を提供いたします。
無理な食事制限リバウンドの原因となりますので、必要ありません。
きちんと3食食べながら、ダイエットできる方法をお教えします。
知識を得ることで自分に合った食事や食材を選ぶことができ、無理のないダイエットを行うことができます。
食事は生きている限り摂り続けるものです。
オリジナルダイエットプログラムが終わった後も、健康な体を維持していただくための食事指導を行います。

ダイエットが成功し、健康な心と体を手にしていただくために、月に1回のカウンセリングを行いメンタルサポートを行います。
ダイエットプログラムがスタートする際のキックオフカウンセリングでは、お客様がダイエットに取り組む目的や思いを伺います。